冬囲い・ナナカマドとサクランボの剪定 本日は今年2回お世話になっておりますお客様から冬囲いと剪定のご依頼をいただきました。 年に何回も貴重なご依頼をいただき深く感謝申し上げます。 はじめに枝が引っかかりますので冬囲いを行い、小さくして
ナナカマド 剪定 枯れる-ナナカマドは、通常6~7月が花期とされるが、写真の樹は4月末に咲いていた。 花 横浜市 鶴見区 (植栽) 果実はなし果で、9~10月に赤く熟す。先端にがく片が内向きに残る。果序が大きいせいか垂れ下がる傾向がある。近縁のウラジロナナカマドとの ナナカマドの枝は犠牲枝として伸ばしていたけど、あまりにもどんどん伸びるので剪定した。 胴吹きも旺盛なので新たな樹形づくりに挑戦! (Thu)
ナナカマド 剪定 枯れるのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿